クロスボウ(Nuclear Winter)

Nuclear Winter
更新日:
ミニ用語として報告
お気に入り
登録タグ一覧
ボウとクロスボウ

コメント一覧(7)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
7.名無しさん2021年08月30日 18時13分
感想

>>6
有難うございます。
私では当てる事が無理だと分かりました。

6.名無しさん2021年08月30日 17時55分

>>5
>>1 に書いてあるが弾道にクセがあるので距離に応じて偏差撃ちをしないといけません
同時に、連射して撃つとブレて外れる事がよくあります。
何より本モードの1番のグアノ要素に1人称視点と3人称視点で狙う場所(=着弾する場所)が違うためそれら全てのクセを覚えて自分の腕前でフォローしないと至近距離でも当たりません

5.名無しさん2021年08月30日 17時41分
ネタ

>>4
敵が使うと強いのに自分が使うと全く当たらず何時も返り討ちにされるのは何故でしょうか?
腕に問題があるという意見は却下致します。

4.名無しさん2021年08月30日 13時54分

実際使わないと強さを実感できない代表格である
近距離、中距離戦ではアホみたいな強さ+消音性能というチートじみた武器
レジェンドFPSの最盛期ボセックを彷彿とさせる

専用Perkはないが、逆に言えばPerkが必要ないだけの強さが有り、コストに振り回されないメリットもある
武器に困ったらとりあえず使おう

3.名無しさん2021年06月14日 17時51分

近距離で射撃するとタグが付くNWの戦闘システムで、「撃ってもタグが付かない」という圧倒的な強みを持つ武器。どのマップでも見通しが悪く、タグに頼った索敵をしがちなためこの強みが活きてくる。
火力も申し分なく、一発で80~100は叩き出す上連射ができるため、奇襲からのスピーディーな撃破も狙っていける。

2.名無しさん2020年07月24日 01時19分

案外仲間のvcでもあーこれがーとか〇〇って強いよね!!的な話題になるとクロスボウの評価が低いことに気づく
火線も見えず当てにくさとかも関係してるがこのようなゲームに慣れてるプレイヤーならある程度やっていればその強さに気づく
一発で単純計算でも胴体に当たったら半分持っていきそれを3連射するのだからまず2発当たった時点で瀕死か死ぬ
しかも消音であり火線が見えないため後ろから粘着されるとかなりウザイ&怖いのである
パークナシでこのヤバさなのにライフルマンを付けてグラウンドパウンダーでリロード速度改善&近距離の腰うち命中率を上昇させ
タンクキラーブラメスを仕込むとちょっと壊れに片足突っ込んでないこれ?っていうようなことになる
筆者の場合時々そんなクロスボウレイをするのだがこれをさらに2丁持ちすることによって近距離でも実質ショートカットキーを活用することで
6連射にするのである
またNWモードでは爆発が強いがその中でも特にヌカグレネードという投げられたら
まず逃げる前に死ぬのが当たり前というほどの強武器は
敵が良く落とすため必然的に雑敵を倒すときにこの武器を使うのが
当たり前という状況が生きる上マリーン予備のスティムパックを落とすこともあり
更に青箱からこれは出現するという色々な有利要素が血濡れ不屈並みにかみ合っており
ライフルに遊んでいる人はぜひとも愛用してほしい一品
知識や腕がある人間が使ったら本来の強さが生きるし実際これは強い

1.名無しさん2019年07月06日 13時00分

最低レアリティの青い小箱から入手が可能
本編のそれとは大きく異なり、一度に3発装填可能な上に速射まで可能という謎性能な武器として登場する
リロードアクションは通常通りだが、しっかり3発装填されている
低レアリティ武器でありながらセミオート武器第一位の火力を持ち、レバーアクションすら上回るほどの速射性能を持つ隠れた強武器
独特の発射音自体は消せないものの、敵の索敵圏内で発射してもマーカーが表示されないというステルス性能を有する
Nuclear WinterではPCだけでなく、クリーチャー襲撃もあることから、迂闊に発砲して位置バレしたくない…という状況においてもステルス性能を持つクロスボウなら安心して処理が出来る
また、ステルスボーイを併用して相手に肉薄し、3連射で一気にダウンまで追い込みそのまま離脱などという強力な運用方法も可能
総じてレアリティの割に有用性が高く、最終盤までサブウェポンとして携帯しておいて損の無い性能に仕上がっている

もちろんいいことだらけではなく、欠点もある
発射されるボルトは弾速の概念だけでなく、重力の影響も受けるため放物線軌道でボルトが飛ぶので遠距離射撃は事実上不可能に近い

7913



ページ上部に戻る